聞いたことある会社。
なるべく大きな会社。
親が喜びそうな会社。
はしばコーポレーションは、まだそれらに該当しないかもしれません。
でも、想像してみてください。
大企業に就職が決まり、「有名な会社に入れてすごいね」と言われるのと、我々の会社に就職し、10年後に「はしばコーポレーションをここまで大きくしたあなたはすごいね」と言われるのと、どちらの将来が面白そうですか?
はしばコーポレーションは、働きがい・働きやすさ・社会への貢献を追求し、成長を続けている会社です。
東京一極集中が加速し、私たちの街は若者が急激に減って元気がなくなりつつあります。
私たちは、魅力的な働く場を作ることで地方の課題解決を目指しています。地方の課題解決の先に、東京一極集中のこの社会のあり方を、信州から変えていく未来を描いています。
既存の大手企業の歯車になるより、はしばコーポレーションを大手企業まで育てるチャレンジにワクワクすることを選ぶ。そんな仲間を求めています。
当社の求人を最後までご覧いただきありがとうございます!
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。
飯島駿樹さん
伊那まちアルプス食堂主任
まったくの未経験で、最初は不安でした。しかし、はしばコーポレーションには「求められるスキルを細分化したスキルシート」や「未経験でも安心できる研修制度」が整っています。最初は接客の基本や片付けから始め、段階的に料理の盛り付けや簡単な調理補助へと進んでいきます。少しずつ成長を実感でき、気づけば不安は自信へと変わっていきました。
先輩スタッフの存在も大きな支えになっています。例えば初めてホールに立った時、緊張で声が小さくなってしまった私に、先輩が「お客様との会話は料理の一部だよ」と声をかけてくれました。そこからはお客様と笑顔で言葉を交わすことを意識するようになり、常連のお客様に「また会いに来るね」と言っていただけた時は大きな達成感を覚えました。お客様が笑顔で帰っていかれる瞬間こそ何よりのやりがいで、お客様から励ましや元気をいただける日々は、とても刺激的で充実感にあふれています。
もちろん、楽なことばかりではありません。慌ただしく動き回らなければならないこともありますが、仲間と声を掛け合いながら連携することで自然とチームワークが生まれます。大変さの中にも達成感があり、営業後に「今日も頑張ったね」と笑い合える瞬間は、この仕事ならではの喜びだと思います。
挑戦した分だけ正当に評価される体制があることも、この職場の大きな魅力です。新メニューの考案や店舗の改善を提案できる場があり、自分の意見が形になった時の喜びは格別です。
私たちの仕事のもう一つのやりがいは「地域とのつながり」です。信州には食の魅力があふれています。それらの食材を活かした料理をお客様に届けることは、単なる接客を超えて「地域の魅力を伝える活動」そのものだと感じています。おいしい料理を通じて地元の素晴らしさを知っていただき、地域に笑顔を広げていけることに大きな意義を感じます。
私の目標は、信州の飲食店と聞かれたら真っ先にアルプス食堂を思い浮かべてもらえるような存在にすることです。人と人が食を通じてつながり、笑顔と感謝があふれるこの職場で、私たちと一緒に働いてみませんか?きっと、あなたにとっても新しい挑戦と成長の場になるはずです。
履歴書送付はメールでOK!メールにて面接日程を調整し、ZOOMにて1回実施。応募は弊社HPからの簡単登録も可能です。
※面接日・入社日は相談に応じます。遠慮なくご都合をお聞かせください。
「飲食店に興味があるけど、お店の雰囲気が分からず不安…」
「どんな人が働いているんだろう?どんなお客様が来るんだろう?」
こんな不安があり、応募をためらってしまった経験はございませんか?
当社では面接、エントリーの前に職場見学会を実施しています。
実際のお店の雰囲気を見たうえで、エントリーをご判断ください。
職場見学はいつでもお気軽にお問合せ下さい。
先輩から一言!
今春、初の第二新卒社員が2名加わってくれて、5ヶ月を経た今では大きな戦力となってくれています。未経験でも無理なく、和気あいあいと成長でき、やる気次第で責任あるポジションも任されます。新規出店計画も進んでおり、地域を元気にするチャレンジに加わってくれる仲間を求めています!
小平望さん
南信エリア担当営業本部次長